会員限定有料記事
全国で初めて手話言語条例を制定した“手話の聖地”鳥取県では、「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」が毎年開催されている。7回目となる今年は9月27日に開催が予定されている。新型コロナウイルス感染症の広がりで開催が心配されたが、多くの高校から開催して欲しいという声が寄せられたことが後押しとなり開催が決定した。
今年の大会には、全国から予選を勝ち上がった15チームが参加し、手話言語を使ったパフォーマンスを披露する。パフォーマンスは、歌唱、ダンス、演劇、コントなど手話言語を使ったものであればジャンルを問わず、過去にはラップや狂言など新たな分野にチャレンジするチームもあった。予選を勝ち上がったチームによる手話パフォーマンスはどれも圧巻で、毎年、観客の感動を呼ぶとともに、手話を身近なものに感じるきっかけにもな…
この記事は有料記事です。
残り1667文字(全文2041文字)
毎時01分更新
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
患者の死亡事故が起きた医療機関に原因調査や第三者機関への報…
地しんからおよそ五か月。子どもたちをはげますためにかかれた…