東京電力福島第1原発の構内にたまり続ける汚染処理水の取り扱いについて、政府が関係者の意見を聞く会合が9日、テレビ会議で開催された。政府小委員会は処理水の海洋放出を現実的な選択肢の一つとしており、会議に出席した大井川和彦知事は「国が(漁業者に)具体的な風評被害対策を説明すべきだ」などと要求した。
福島第1では、壊れた原子炉建屋に地下水が流入し、溶け落ちた核燃料に触れるなどして汚染水が発生している。浄化装置で処理しても放射性トリチウムだけ取り除けず、処理水は構内の貯水タンクにためている。政府小委員会は今年2月、処理水の処理は海洋放出か大気放出…
この記事は有料記事です。
残り411文字(全文684文字)
毎時01分更新
秋篠宮家の長女・眞子さまと、婚約相手の小室圭さんの婚約の内…
政府は新型コロナウイルス対策として、新型インフルエンザ等対…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…