若い世代に「正しい性知識」を 研修医が学習アプリを1人で開発
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「マスターベーションをしすぎると頭が悪くなる」「若い時からピルを使うと不妊になる」――。ちまたには、性に関するこんな「間違った」情報があふれている。若者に正しい性の知識を伝えようと、船橋二和病院(千葉県船橋市)に勤務する研修医、新真大(あたらし・まさひろ)さん(27)はこのほど、ネット上の信頼できる情報に簡単にアクセスできる無料アプリを開発した。新さんは「正しい性の知識を持つことは、自分や相手の体を大事にすることにつながる。望まない妊娠や児童虐待を少しでも減らすことに貢献したい」と話している。【野村房代/統合デジタル取材センター】
新さんが開発したアプリの名は「Sex & Life」。「さまざまなコンテンツを選びまとめる」といった意味がある「キュレーションアプリ」と呼ばれているものだ。このアプリでは「避妊のこと」「セックスのこと」「ライフプランニング」など七つのテーマに分け、ネットの記事を集めて掲載している。例えば「避妊のこと」を開いてみると、「安全日はどのくらい安全?」「ピルとコンドームどっちの方が大事?」といった記事を…
この記事は有料記事です。
残り1178文字(全文1647文字)