⑤居室施錠「情緒乱れるため」「家族は承諾」「日中以外」…園長が明かしたその実態
毎日新聞
2020/9/14 07:10(最終更新 10/2 16:46)
有料記事
2737文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

神奈川県が昨年末、県立津久井やまゆり園に立ち入り調査した際、25件の身体拘束が確認された。このうち虐待の疑いが強いと指摘された3人の居室施錠の状況について、入倉かおる園長に取材した。障害者虐待防止法では「正当な理由なく障害者の身体を拘束すること」は身体的虐待にあたるが、その認識はあったのか。園長が3人の居室施錠の一端を報道機関に説明したのは初めて。【上東麻子/統合デジタル取材センター】
居室施錠は「親の要望も」と園長が釈明
3人のケースと園長らの説明は次のようなものだ。
<40代の女性のAさん。知的障害と精神障害もある。相模原市の園舎にいた頃はふだんから日中、居室に職員が鍵をかけていた>
…
この記事は有料記事です。
残り2439文字(全文2737文字)