- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
なるほドリ 「給与(きゅうよ)ファクタリング」を巡(めぐ)るトラブルが起きていると聞くけど、何のこと?
記者 ファクタリングは本来、お金を受け取る権利を買い取った業者が、権利分のお金を回収する仕組みを指します。すぐに資金がほしい中小企業(きぎょう)が、ファクタリング業者にお金を受け取る権利を売ることは合法で、広く行われています。社会問題化したのは、利用者個人から給与を受け取る権利を買い取る「給与ファクタリング」です。業者は「即日(そくじつ)現金化」「多重債務者(たじゅうさいむしゃ)でも利用できる」とアピールしています。
この記事は有料記事です。
残り548文字(全文811文字)