菅義偉氏が国会で首相に指名され、菅内閣が発足する。約8年ぶりの新首相誕生だ。民主政治の立て直しを切に願う。
だが残念ながら、自民党総裁選を通じて菅氏には心に響く言葉があまりに乏しかった。まるでいつものそっけない官房長官会見のようだったと言っていい。
論点をはぐらかそうとして、やたらと言葉の数は多かった安倍晋三前首相と違い、元々、菅氏は口数が少ない。「地方出身の苦労人」が売り文句の一つでもある。
一方で、言葉より行動とばかりに強引な手法も目立つ。「まず自助」と語るように、安倍氏以上に市場経済や自己責任優先の新自由主義的な志向が強いようだ。規制改革の重視等々では、むしろ小泉純一郎元首相に近い。
この記事は有料記事です。
残り627文字(全文926文字)
毎時01分更新
20日に就任する米国のバイデン新大統領の下、日米・米中関係…
◇宇佐見(うさみ)りんさん(21) 「胸いっぱいです」。率…
2021年は主な国際機関のトップを選ぶ五つの選挙が予定され…