文部科学省は15日、都道府県や政令市の教育委員会が全国の教員の懲戒免職処分歴を閲覧できるシステムを見直し、閲覧期間を現行の3年から40年に延ばすと発表した。わいせつ行為などで懲戒免職となった教員がそれを隠して採用されることを防ぐのが狙い。11月に閲覧情報を過去5年分に拡大し、来年2月から本格運用する。
教員免許を失効した教員名や失効理由は官報に掲載される。文科省は2018年度から過去3年分の情報を検索できるシステムを都道府県教委などに提供してきたが、これでは各教委が古い処分歴に気づかない可能性がある。わいせつ行為による処分歴を隠して採用され再犯するケースも出ており、さかのぼれる期間を大幅に延長することにした。
この記事は有料記事です。
残り304文字(全文613文字)
毎時01分更新
16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出…
22日に迫った核兵器禁止条約の発効を「夢のようだ」という。…
「黙示録の世界をどう生きるか、これが私の問いかけです」。世…