- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

第二次大戦中に外交官・杉原千畝がナチス・ドイツやソ連に追われたユダヤ人にビザを発給したリトアニア・カウナスの旧日本領事館を活用した資料施設「杉原記念館」が、コロナ禍で苦境に立たされている。日本人観光客が大半を占める入場者が激減しているためで、日本の旅行会社の有志がネットで資金を調達するクラウドファンディング(CF)を使って支援活動を始めた。
この記事は有料記事です。
残り1027文字(全文1199文字)
第二次大戦中に外交官・杉原千畝がナチス・ドイツやソ連に追われたユダヤ人にビザを発給したリトアニア・カウナスの旧日本領事館を活用した資料施設「杉原記念館」が、コロナ禍で苦境に立たされている。日本人観光客が大半を占める入場者が激減しているためで、日本の旅行会社の有志がネットで資金を調達するクラウドファンディング(CF)を使って支援活動を始めた。
残り1027文字(全文1199文字)