- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
コロナ禍によって、明らかにわたしたちの生活は大きく変わってきています。マスクが足りないとか、手を洗う回数が増えたとかそういう問題ではなくて、生活様式やビジネスのあり方が徐々に変わってきているように思えます。
私は二つの大学で教えていますが、前期・後期共にウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」によるリモート授業をしています。学生たちの多くは大学に行かずに自宅や下宿からインターネットを経由して授業に参加しています。リアルに対面授業をしていたときに比べて、工夫すれば学生たちが積極的に参加する授業をつくることができます。Zoomはどんどん進化していますので、こうしたニーズをどんどん生かして改良されていきそうです。
授業が終わってからも私は少しZoomをそのままにして、学生たちに何か困ったことがないか、聞く時間を必ず作っています。授業としてはそんな時間を設ける必要ないのですが、自分が教える学生たちの悩みやストレス解消のために、自主的にしています。リアルの時は時間の許す限り、学生の相談に乗っていたのですが、今は結構時間に追われてしまいます。
この記事は有料記事です。
残り1034文字(全文1507文字)