イラン核合意で解除された国連安全保障理事会の対イラン制裁をめぐり、制裁の全面復活(スナップバック)を主張している米国の孤立が浮き彫りになっている。米国は米東部時間19日夜(日本時間20日朝)からの制裁復活を主張しているが、理事国(15カ国)の大半は核合意から離脱した米国に制裁復活を求める権利はないと判断。「完全に無視する」(安保理外交筋)との意見が大勢だ。専門家は「多国間協力を軽んじたトランプ米政権がその代償を支払わされる失敗例の一つ」と指摘している。
「実にシンプルな話で(核合意に参加した米国には)制裁を全面復活させる権利がある。我々はそれを行使する。制裁の完全実施に向けて、必要なことはすべて行う」
この記事は有料記事です。
残り1032文字(全文1337文字)
毎時01分更新
<sui-setsu> 公衆衛生上、店舗の時短・休業がどう…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…