日帰り圏の秩父にチャンス コロナで「地元観光に関心増」7割 立教大研究室調査
毎日新聞
2020/9/19 10:17(最終更新 9/19 10:17)
有料記事
1629文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染拡大で、大学生らの観光への意識がどう変わったか――。立教大観光学部(埼玉県新座市)の研究室が学生らに意識調査し、「地元観光を推進する機会になり得る」と指摘した。秩父地域の観光担当者は集客の好機を示す結果と受け止め、「感染リスクを下げる取り組みや情報発信が必要」と分析している。【山田研】
調査は研究室の学生が6月、「学生の旅行意識への影響」をテーマに、西川亮助教の指導の下で大学生や専門学校生にSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを通じて実施。745人から有効回答を得た。回答者は首都圏が85%だった。
この記事は有料記事です。
残り1358文字(全文1629文字)
時系列で見る
-
イベントの人数制限緩和 プロ野球やJリーグなど受け入れ客数引き上げ
1098日前 -
行く手を阻むバス、バス… 60台で巨大迷路 コロナ禍逆手に「はとバス」企画
1098日前動画あり -
「ミルクボーイ」の内海さん、新型コロナ感染 駒場さんも自宅待機
1098日前 -
東京で新たに218人の感染確認 2日連続で200人超 新型コロナ
1098日前 -
文化庁コロナ補助金、申請伸び悩み 予算450億円、現状は3分の1 フリーランスへ周知、難しく
1098日前 -
花火ドンドン知って…製造業者が小口やネット販売、ワークショップも開催 岡山
1098日前 -
4連休初日、家族連れ目立つターミナル 新幹線予約好転の兆し、空の便も好調
1098日前 -
クラスター発生の高校に支援の輪 卒業生や地域住民からマスクや空気清浄機
1098日前 -
金額の多寡ではない、届くのはあなたのハート 広がるネット募金が病院に力
1098日前 -
日帰り圏の秩父にチャンス コロナで「地元観光に関心増」7割 立教大研究室調査
1098日前 -
「修学旅行は県内」小学校で9割、中学も半数が変更 三重、コロナ禍で
1098日前 -
国登録有形文化財の料亭「翠明荘」閉店へ コロナで休業、経営悪化 青森
1098日前 -
コロナ第2波死亡率低下 「治療手順ある程度確立」も要因 臨床医が実感語る
1098日前 -
真面目なラブホテル苦境 給付金もGoToも対象外 「推奨されていい」はずなのに
1098日前 -
新型コロナ 世界感染者3000万人超 インド、欧州で拡大
1098日前 -
高鳥修一氏がコロナに感染 国会議員で初
1098日前 -
新型コロナ GoTo東京解禁に業者期待 都内ホテルは悲観的
1098日前 -
新型コロナ 全国572人確認
1098日前 -
新型コロナ イベント1万人可 制限緩和、11月末まで
1098日前