- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

性的少数者を巡る性暴力問題に取り組む市民団体「Broken Rainbow Japan」(ブロークン・レインボー・ジャパン、宇佐美翔子代表)は23日、現在見直しが議論されている性犯罪関連法制について、「被害の実情を反映した法制度を」と求め、要望書を法相あてに提出した。
性犯罪を厳罰化した2017年の改正刑法施行で強姦(ごうかん)罪は強制性交等罪に変更され、男性も被害者と認められるようになった。一方で強制性交等罪は、男性器による加害を前提にしており、異物、器具、指などによる加害は処罰対象にならないとされている。性的少数者が関わる性暴力では男性器が介在しないことがあるが、現行法制の下では被害を訴えにくい現状がある。
要望書はこうした「現在の社会で想定されにくく、被害自体を軽視されやすい性暴力」について、「適切な法制度利用や支援につながるよう」議論と法制化を要望。具体的には、男性器以外の物などによる性的加害を強制性交等罪に加えることなどを求めた。
この記事は有料記事です。
残り368文字(全文795文字)
時系列で見る
-
<女性編②>コロナ禍、夫婦の在宅勤務 厳しい女性の現実 「夫は仕事中、全く子供の面倒を見ない」
634日前 -
<女性編①>リモート「裏」ではおもちゃ散乱 「いいね」30万件から浮かぶ働く女性のリアル
635日前 -
「元気に育ってね」 コロナ禍で出産控えた女性たちに広まる「ジェンダー・リビール」とは
649日前 -
仕事、親、家事…女性ばかり選択を迫る社会 映画「82年生まれ」が問いかけるもの
662日前 -
「甘い汁を吸えるような組織ではまったくない」学術会議前会員の本田由紀教授
663日前 -
「次はここなのか」 岡野八代氏と考える任命拒否 杉田水脈議員発言との共通点
671日前 -
標準制服に男女ともスラックス導入へ ジェンダーレス進展で姫路市立山陽中
682日前 -
杉田水脈氏 性暴力被害者巡り「女性はいくらでもうそ」 問題発言繰り返す背景とは
684日前 -
「おじさん」だらけ菅政権、与党党首全員女性のフィンランド政権と比べてみた
685日前 -
多様な性被害、性犯罪関連法制に反映を 市民団体が法相に要望書提出
686日前 -
「女性活躍」は「女性利用」で看板倒れ 三浦まりさん「『ミソジニー』な政権だった」
689日前 -
夫婦別姓訴訟、原告の控訴棄却 広島高裁が合憲判断の1審判決支持
694日前 -
菅氏、選択的夫婦別姓は「基本的に慎重」「旧姓使用広げても」 民放番組で
697日前 -
働く女性、半数以上は非正規…安倍政権の看板政策「女性が輝く社会」のリアル
705日前 -
「女性活躍」保守ならではの成果と限界 治部れんげさんの評価
707日前 -
ベルリン国際映画祭 男優賞、女優賞を廃止 主演俳優賞など新設
716日前 -
「パンパン」から考える占領下の性暴力と差別 戦後75年、今も変わらぬ社会
727日前 -
「女性議員3割」達成に意欲 来月20日までに戦略策定指示 自民・下村選対委員長
742日前 -
10万円給付金受け取りに壁 こぼれ落ちる男性DV被害者 「相談できる人がいないと」
750日前