- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

大関・朝乃山が小結・隠岐の海を降し、不戦勝を含め8連勝。初日から3連敗の屈辱から立ち直り、「大関なら当たり前」という勝ち越しに到達した。
「先に自分の形になれた」と朝乃山。立ち合いで勢いよく踏み込んできた隠岐の海に対し、落ち着いて右を差した。強引な投げを打って返された、序盤戦と同じ轍(てつ)は踏まない。左まわしをつかみ、両足で土俵を踏みしめて万全の上手投げ。土俵から転がり落ちた相手を見下ろし、堂々と勝ち名乗りを受けた。
投げ技がことごとく不発だった連敗中は「どうしていいか分からなくなった」。4日目、まわしにこだわらずに前に出る相撲で北勝富士に勝ったことで「肩の力が抜けた。そこから自分の相撲を取れるようになった」という。両横綱不在の場所で、優勝争いを引っ張る大関の責任にとらわれていたが、3連敗したことで「先のことは考えず、目の前の一番に集中しよう」という気持ちに立ち返った。
この記事は有料記事です。
残り154文字(全文546文字)