- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
今年度から小学5年生の英語が正式な「教科」になるなど、英語教育の改革が現場で進められている。そこに、新型コロナウイルスの感染拡大防止の長期休校があり、学びの遅れをどう取り戻していくのかも問題になっている。視覚障害のある児童・生徒の英語の学びを巡る現状と課題を考えようと企画された座談会の様子を紹介する。【構成・山縣章子】
この記事は有料記事です。
残り1616文字(全文1777文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月