「おじさん」だらけ菅政権、与党党首全員女性のフィンランド政権と比べてみた
毎日新聞
2020/9/25 13:00(最終更新 9/25 13:00)
有料記事
2825文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

16日に発足した菅義偉新内閣。顔ぶれを見ると、閣僚20人のうち女性は2人で、自民党の主要役員は全員男性で平均年齢が70歳を超えた。これに関し、SNS(ネット交流サービス)上では、首相を含めて連立与党の党首が全員女性であるフィンランド政権を引き合いに、日本との違いを嘆く投稿が拡散した。改めて日本とフィンランド政界の「女性活躍」の差について、考えてみた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】
平均70歳超えの「おじさん」政治家にため息
<うらやましい>
<比較するのは年じゃなくて政策だ、と言うけど、さすがに日本大丈夫か?と思ってしまうね>
<日本がどんどん後進国になってて、そりゃ若い人政治に興味も持てないよね、て悲しくなる>
<どちらの国に明るい未来を感じるだろうか?>
自民党の…
この記事は有料記事です。
残り2483文字(全文2825文字)
時系列で見る
-
<女性編 インタビュー①>小島慶子さん「『稼ぐ男、支える女』のゆがみ露呈」 「1億総女子アナ社会」に警鐘
641日前 -
<女性編②>コロナ禍、夫婦の在宅勤務 厳しい女性の現実 「夫は仕事中、全く子供の面倒を見ない」
642日前 -
<女性編①>リモート「裏」ではおもちゃ散乱 「いいね」30万件から浮かぶ働く女性のリアル
642日前 -
「元気に育ってね」 コロナ禍で出産控えた女性たちに広まる「ジェンダー・リビール」とは
656日前 -
仕事、親、家事…女性ばかり選択を迫る社会 映画「82年生まれ」が問いかけるもの
669日前 -
「甘い汁を吸えるような組織ではまったくない」学術会議前会員の本田由紀教授
670日前 -
「次はここなのか」 岡野八代氏と考える任命拒否 杉田水脈議員発言との共通点
678日前 -
標準制服に男女ともスラックス導入へ ジェンダーレス進展で姫路市立山陽中
689日前 -
杉田水脈氏 性暴力被害者巡り「女性はいくらでもうそ」 問題発言繰り返す背景とは
691日前 -
「おじさん」だらけ菅政権、与党党首全員女性のフィンランド政権と比べてみた
692日前 -
多様な性被害、性犯罪関連法制に反映を 市民団体が法相に要望書提出
694日前 -
「女性活躍」は「女性利用」で看板倒れ 三浦まりさん「『ミソジニー』な政権だった」
696日前 -
夫婦別姓訴訟、原告の控訴棄却 広島高裁が合憲判断の1審判決支持
701日前 -
菅氏、選択的夫婦別姓は「基本的に慎重」「旧姓使用広げても」 民放番組で
704日前 -
働く女性、半数以上は非正規…安倍政権の看板政策「女性が輝く社会」のリアル
712日前 -
「女性活躍」保守ならではの成果と限界 治部れんげさんの評価
714日前 -
ベルリン国際映画祭 男優賞、女優賞を廃止 主演俳優賞など新設
723日前 -
「パンパン」から考える占領下の性暴力と差別 戦後75年、今も変わらぬ社会
734日前 -
「女性議員3割」達成に意欲 来月20日までに戦略策定指示 自民・下村選対委員長
749日前