会員限定有料記事 毎日新聞
世界自然遺産の北海道・知床半島の川で、カラフトマスの遡上(そじょう)が最盛期を迎えている。
斜里町の遠音別(おんねべつ)川では、8月下旬から産卵のため上流を目指す姿が見られ始めた。体長40~60センチで、繁殖期の雄は背びれの前が盛り上がるため「セッパリマス」とも呼ばれる。
浅瀬などで体を傷つけながらも懸命に進み…
この記事は有料記事です。
残り51文字(全文208文字)
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
音楽演奏は楽器を使った「身体表現」である。中でも身体そのも…