- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの影響で、四国八十八カ所霊場を菅笠(すげがさ)、白装束姿で巡る「お遍路さん」が激減している。この危機を乗り越える力になろうと、遍路文化の継承のため宿の提供に取り組む千葉県の認定NPO法人が巡礼の様子の動画配信を計画。地元有志らにリレー形式で巡礼してもらい、遠方などで遍路に来られない人たちに見てもらう。遍路宿や霊場(寺院)の現状も伝えようと、宿の関係者を中心に巡礼者や協力者を募集し、資金調達のためクラウドファンディング(CF)を進めている。
NPOは千葉県市川市を拠点に引きこもりやニートの若者を支援する「ニュースタート事務局」。元…
この記事は有料記事です。
残り811文字(全文1088文字)
時系列で見る
-
経済対策迷走②持続化給付金 「いつになったら届くのか」支給遅れ全国で頻発
687日前 -
外国人実習生の介護仲介組合 全国初の破綻 コロナで68人入国できず 大分・中津
687日前 -
海水浴客7割減 磯遊び、キャンプは堅調 新潟・柏崎 今夏のレジャー利用
687日前 -
全国を旅した気分 ゲストハウス「架け橋」 各地の特産品囲み 住民と観光客交流 宮城・気仙沼
687日前 -
新型コロナ 東京、新たに270人
687日前 -
芸術関係団体にPCR検査を無償提供 村上財団、抗体検査に続き
687日前 -
新たに635人の感染確認 東京都で270人 死者3人増え1560人に
687日前 -
感染ない職員の子どもの登園・登校拒否 東京・足立区の病院集団感染 区の連絡で受け入れ
687日前深掘り -
東京都で新たに270人感染 7日ぶりに200人超え 新型コロナ
687日前 -
「お遍路さん」コロナで激減 八十八カ所巡礼の動画配信にかけた願い
687日前 -
外国人住民の感染、新規の8割 群馬県、大使館と連携し注意喚起
687日前 -
新生児と対面、オンラインで 出産直後、コロナ下も「会いたい」 大阪大病院、システム構築へCF
688日前 -
新型コロナ 感染リスク高める7類型 飲酒伴う懇親会、要注意 政府分科会提言
688日前 -
経済対策迷走①特別定額給付金 「一律10万円」で綱引き、遅れた給付
688日前 -
旧足尾銅山の植樹、阻むコロナ イベント中止、資金難 今年はまだ200本
688日前 -
北海道の感染、8カ月で2000人超 「第3波になるのでは」自治体懸念
688日前 -
新型コロナ GoTo事業者、来月募集 「イベント」「商店街」助成へ
688日前 -
新型コロナ 入国再開、正式決定 中長期滞在者対象 政府
688日前 -
新型コロナ 接種主体は市町村に ワクチン、政府分科会了承
688日前