国会前に「石炭だめ」など100足ズラリ 「シューズアクション」 若者が温暖化対策訴え
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
若者グループが25日夕、政府などに地球温暖化対策の強化を訴える活動を全国各地で行った。東京都千代田区の国会前では、「迫り来るタイムリミット」「石炭だめ」などのメッセージを書いたプラカードやスニーカー、サンダル、パンプスなど約100足を歩道に並べる「シューズアクション」を実施。新型コロナウイルス感染拡大により街頭に集まるデモ行進ができなくなったため、履物などから体だけが抜け出した様子を再現することで、思いの強さをアピールした。
世界各地で若者らが温暖化対策強化を呼びかける「気候行動の日」の活動の一環。「Fridays For Future(未来のための金曜日、FFF)Japan」のメンバーらが、東京のほか、神奈川、愛知、新潟など30道府県でシューズアクションなどを行ったほか、ツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に靴とプラカードの写真を投稿した。
この記事は有料記事です。
残り210文字(全文601文字)
時系列で見る
-
温暖化で長良川の鵜飼いに打撃 地域が直面する「異変」への挑戦とは
896日前図解あり -
原発再稼働は、CO2削減は…エネルギー基本計画 21年改定へ議論開始
900日前 -
哀しい「死に化粧」 海水温30度超 本州最南端で見たサンゴの警告
903日前 -
「水素ステーション」事業者、大半が再生エネ使わず 環境省が補助制度 会計検査院指摘
906日前 -
ホンダF1撤退 ガソリンからEV、燃料電池へ流れ加速 開発資金の余裕消え
911日前 -
今世紀末、青森のりんご消える? 温暖化進み WWFジャパン予想
911日前 -
福知山城の天守、100%再生エネでござる 二酸化炭素排出ゼロ目指すシンボルに
913日前 -
「サンマ不漁、気候変動が原因なんだ」 中学生が東大・海洋研で研修 岩手・宮古
915日前 -
「地球の未来守ろう」 福岡・警固公園でも「シューズアクション」
918日前 -
国会前に「石炭だめ」など100足ズラリ 「シューズアクション」 若者が温暖化対策訴え
918日前 -
気候危機招いた資本主義の矛盾撃つ 「新しい脱成長」斎藤幸平さんが描く未来
919日前 -
茨城・鹿島港外港、洋上風力発電の基地港湾に 期待と「メリットは千葉」の懸念
919日前 -
豪雨に沈む特産「王将」 気候変動で未来の山形は? WWFジャパンが公開
919日前 -
米カリフォルニア州、2035年までにガソリン車の新車販売禁止 温暖化対策
919日前 -
中国 2060年までにCO2排出「実質ゼロ」 習主席が国連総会で発表
920日前 -
欧州中央銀行、気候変動解決に役立つ事業の債券購入へ
920日前 -
「ゼロカーボン」宣言支援拡充へ 環境省が自治体を後押し
921日前 -
気温54.4度の衝撃 異常気象は日常に…? そんな未来で起きること
923日前 -
なして、ウニとれねぇのす!? 海の幸ピンチ NGOが予測を紹介
923日前