肥満は心疾患より死亡リスクは低い…新型コロナ、重症化と死亡の危険因子は別か 患者データ解析
毎日新聞
2020/9/30 18:51(最終更新 2/14 20:53)
有料記事
814文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国立国際医療研究センターは30日、新型コロナウイルス感染症の国内の入院患者約2600人のデータを解析した結果、肥満や高脂血症といった生活習慣病がある患者は、入院後に重症化する割合は高いが、死亡する割合は心疾患などに比べて低い傾向にあったと発表した。重症化と死亡に関わる危険因子は異なる可能性が示された。
同センターは新型コロナウイルス感染症の病気の特徴や経過を明らかにするため、国内の症例を集めて解析しており、9月28日時点で約800施設が1万人以上の症例を登録。重症化、死亡因子の分析では、うち5月31日までに入院した2638人のデータを分析した。
この記事は有料記事です。
残り538文字(全文814文字)
時系列で見る
-
沖縄県で新たに30人の感染確認 8月30日以来の30人台 4連休影響か
860日前 -
インフルワクチン接種始まる 厚労省「高齢者優先」 小児科医「子どももハイリスク」
860日前 -
東京都内で新たに235人感染確認 200人超は2日ぶり
860日前 -
京都市バス路線の75%赤字 乗客激減が運転士不足に追い打ち 19年度
861日前 -
新型コロナ 肥満、死亡リスク低め 重症化割合は高く 心疾患より
861日前 -
新型コロナ 雇調金特例、野党延長要求
861日前 -
コロナ再拡大でドイツ制限強化
861日前 -
新型コロナ 新たに全国582人
861日前 -
新たに582人の感染確認 2日連続で500人上回る 死者7人増え計1588人
861日前 -
肥満は心疾患より死亡リスクは低い…新型コロナ、重症化と死亡の危険因子は別か 患者データ解析
861日前深掘り -
阪神チームスタッフ 新たに1人がコロナ陽性
861日前 -
ドイツ、コロナ再拡大で制限強化 パーティー参加人数に上限など ロックダウン回避狙い
861日前 -
東京で新たに194人の感染確認 2日連続で100人超え 新型コロナ
861日前 -
コロナ労災685件「全て認定」 医療・介護従事者以外も基準緩和
861日前 -
経済対策迷走⑤地方交付金、要望強く 「多くの自治体で財政調整基金枯渇」
861日前 -
中高生、オンラインでフィリピンのスラムへ 現地の若者と交流 修学旅行中止で
862日前 -
米ディズニー、2万8000人の人員削減 コロナで来場者数落ち込む
862日前 -
コロナ死者100万人超 3カ月で倍に 最多は米国
862日前 -
「最期は家」コロナで増 病院面会制限、立ち会えず
862日前