- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府から独立した立場で政策提言をする「科学者の国会」とも呼ばれる「日本学術会議」の新会員の任期が、1日始まった。しかし、菅義偉首相は学術会議が推薦した候補者105人のうち、6人を任命から外した。その一人の加藤陽子・東京大教授が、毎日新聞にコメントを寄せた。
加藤教授は小泉純一郎政権での政府の公文書管理についての有識者懇談会に参加し、公文書管理について政権にアドバイスをしてきた日本の第一人者だ。2010年に設置された内閣府公文書管理委員会委員だったほか、現在は「国立公文書館の機能・施設の在り方等に関する調査検討会議」の委員を務める。皇室にも熱心な読者を持つ、日本近代史の有力な研究者でもある。
◇
今、多くのメディアは、任命されなかった私たち6人に「なぜ任命されなかったのか」を尋ねている。いかなる研究者の、いかなる研究内容が官邸に忌避されたのかを、国民の知る権利についての付託に応えるために探るのは、もちろん理解できる。
しかし、「なぜ任命されなかったと考えているか」を被推薦者に尋ねる思考回路は本末転倒でもある。首相が学術会議の推薦名簿の一部を拒否するという、前例のない決定をなぜしたのか、それを問題にすべきだ。この決定の背景を説明できる協議文書や決裁文書は存在するのだろうか。
私は学問の自由という観点からだけでなく、この決定の経緯を知りたい。有識者として、小泉政権で福田康…
この記事は有料記事です。
残り606文字(全文1198文字)
時系列で見る
-
学術会議、6人の任命要望書を正式決定 拒否理由説明改めて請求も
634日前 -
任命拒否の理由を語らない菅首相の戦略 忖度使う国民支配への道 中島岳志氏が読む
634日前 -
首相官邸前で抗議活動 学術会議任命拒否
634日前 -
「歴史に残る汚点」私大教職員組合が声明 学術会議任命拒否の撤回求める
634日前 -
法制局「解釈変更ではございません」 学術会議任命拒否、野党ヒアリング詳報その2
634日前 -
学術会議任命拒否「禍根残す」 除外された識者も出席 野党ヒアリング詳報その1
634日前 -
「京大の使命議論する」 新学長・湊氏、就任会見で抱負 /京都
635日前 -
学術会議候補者、「官邸が覆した」? 内閣府は「そのまま全員を上げた」
635日前 -
学術が守る価値=青野由利
635日前 -
学術会議6氏任命せず 看過できない政治介入だ
635日前注目の連載 -
官邸、安倍政権時の16年にも学術会議人事介入 差し替え求め、事実上拒否
635日前 -
「権力の抑制的行使を踏み外している」 与党内からも厳しい声 日本学術会議人事介入
635日前深掘り -
菅首相「法に基づき適切に対応」と強調 任命外した理由は答えず 学術会議人事
635日前 -
「少数意見抑圧すれば、真理への道閉ざす」学術会議任命外された宇野重規氏がコメント
635日前 -
加藤官房長官、学術会議人事見直しに否定的 「あくまでも首相の所轄」
635日前 -
「前例ない決定、菅首相がなぜしたかが問題」学術会議任命外された加藤陽子氏コメント
636日前 -
「学問と政治の関係の大きな分水嶺」 学術会議に政権の人事介入 揺らぐ独立性
636日前深掘り -
日本学術会議 梶田隆章・東大教授を新会長に選出 2015年ノーベル物理学賞受賞
636日前 -
菅首相、日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否 「共謀罪」など批判、政治介入か
636日前