連載

不器用パパのスイス育休日記

妻が2歳の息子を連れて仕事でスイスに赴任。35歳記者も育休を取って旅立ちました。不器用な新米パパのドタバタ劇。

連載一覧

不器用パパのスイス育休日記

ジュネーブに 子供はパパの顔を覚えているか? ついに始まった育休生活

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ジュネーブ到着直前、機内から撮影した風景=スイス上空で2020年7月21日午前10時56分(現地時間)、平塚雄太撮影
ジュネーブ到着直前、機内から撮影した風景=スイス上空で2020年7月21日午前10時56分(現地時間)、平塚雄太撮影

平塚雄太/西部報道部記者

 仙台市出身の35歳。外国語に堪能で同い年の妻は2歳の息子を連れて仕事でスイスに赴任。一人、日本に残された。ならばパパは育休で行きます!料理の盛り付けはぐちゃぐちゃ。掃除や洗濯も得意ではない。物価高のスイスで慣れない主夫業をこなせるか。新型コロナウイルスにも翻弄(ほんろう)される不器用な新米パパの異国でのドタバタ劇を随時更新します。

ようやく出国、成田空港はガラガラ

 7月20日午後11時、成田空港。当初予定していた4月8日から遅れること実に100日超で、ようやく私は日本を出国することになった。新型コロナウイルスの影響でスイスへの入国が禁止され、育休のためのジュネーブ行きが延び延びとなっていたのだ。

 あらかじめ空港に送っておいた荷物の受け取りなどもあって、成田空港にはだいぶ早めの午後6時前に着いたが、驚くほど暗く、人が少ない。こんな成田空港は初めてだ。第1ターミナル北ウイングからの出発便を見ると、その日はもう私が乗るオランダ航空のアムステルダム行き1便しかなかった。

 早めに手荷物を預けようにも、どの航空会社のカウ…

この記事は有料記事です。

残り1647文字(全文2120文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集