人口減少などの課題解決のため、由良町は2020年9月から職員2人を摂南大(大阪府寝屋川市)で学ばせる取り組みを始めた。企業データの分析や施策立案の能力向上を目指す。
摂南大では経済学部の野長瀬裕二教授が町職員のために「COLLABO―YURA」というゼミを創設。9月11日には同町を訪れて、税務課の松下博和副主査(30)と産業建設課の川﨑翔太主事(27)に対面で第1回の講義をした。
野長瀬教授は地域の技術革新や中小ベンチャー企業の経営を研究している。この日の講義では「地元企業の経営データを分析し、今後どのように事業展開をしていくか、企業トップと話ができれば町の産業政策にも生かせる」と説いた。
この記事は有料記事です。
残り215文字(全文514文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…