「きのくに教育審議会」が答申した県立高の再編案について、住民に解説して意見を聞く説明会が各地で始まった。1日夜は紀の川市で開かれ、約50人の市民が参加した。
少子化の影響で1学年4学級以下の県立高が3割を超えており、県教委の清水博行教育企画監は「小規模化が進むと多様な生徒と交わる機会が減り、高校の魅力低下に…
この記事は有料記事です。
残り234文字(全文389文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…