東京スカイツリーの北東にある京島(東京都墨田区)には、長屋など古くからの木造家屋が点在。1945年3月10日の東京大空襲の戦火を逃れ、昔の下町の風情を今に伝えている。この街を主な舞台に11日まで、芸術祭「すみだ向島EXPO2020」が開催中だ。芸術祭を機に下町に受け継がれている「長屋文化」にふれてみた。【近藤浩之】
EXPOは京島、東向島、八広など旧向島区の街で約50の展示やイベントが開かれている。長屋や迷路のような路地、職住一体になった昔ながらの町工場を会場とした企画も多い。テーマは「隣人と幸せな日」だ。コロナ禍で問われる人と人、人と空間との関係などを見つめ、「お隣さん」づきあいの街から後世に引き継ぐべきものを考える。
この記事は有料記事です。
残り1648文字(全文1963文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…