「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」 フジ解説委員発言は誤り
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

日本学術会議の任命拒否問題に絡み、フジテレビの5日昼の情報番組「バイキングMORE」で、平井文夫上席解説委員が「会員OBは日本学士院会員になり、死ぬまで250万円の年金をもらえる。そういうルールになっている」と発言し、インターネット上で拡散された。同様の発言をする与党議員もいたが、日本学士院などに確認すると、日本学術会議OBが学士院会員になるというルールはなく、発言は誤りだった。【吉井理記/統合デジタル取材センター】
「税金でやっているのは日本だけ」発言も
平井氏は、日本学術会議のように、公金で運営している学術団体は「欧米は全部民間。日本だけが税金でやっている」と発言したうえで、さらにこう続けた。
「民営化して、自分たちで会費を払って、提言すればいいんじゃないですか。だってこの人たち6年、ここで働いたら、その後、学士院というところに行って、年間250万円年金もらえるんですよ。死ぬまで。みなさんの税金から。そういうルールになってるんです」
この平井…
この記事は有料記事です。
残り1695文字(全文2124文字)
時系列で見る
-
運用変更さえ認めない政府のゼロ回答戦略 国会審議でもなお闇の中 学術会議任命拒否
143日前深掘りイチオシ -
学術会議問題 事務局、官邸の指示否定 18年の内部文書巡り 衆院委
143日前 -
学術会議の大西元会長、首相官邸の介入は「2016年の補充人事から」と証言
143日前 -
自民、学術会議任命拒否でPT設置へ 「いろいろな課題ある」
143日前 -
「推薦された通りに任命」 83年答弁「変えていない」という政府の理屈 内閣委詳報
143日前 -
中国がうらやましいのか=与良正男
143日前注目の連載 -
18年内部文書作成、官邸指示を否定 衆院内閣委で学術会議事務局長
143日前 -
日本学術会議任命拒否 菅首相に撤回求める マスコミOBら抗議文 /長崎
143日前 -
県内教授ら抗議声明 日本学術会議任命拒否問題で /滋賀
143日前 -
「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」 フジ解説委員発言は誤り
143日前イチオシ -
学術会議巡る首相発言 これでは説明にならない
144日前注目の連載 -
「学術会議会員になれば年金増える」はデマ 野党ヒアリング詳報その2
144日前 -
内閣府「決裁過程で首相と官房長官に説明」 野党ヒアリング詳報その1
144日前 -
「推薦のまま任命する必要ない」「首相に選ぶ権利ない」政府と学術会議、真っ向対立
144日前深掘りイチオシ -
「推薦に従う義務なし」内閣府、18年に文書 一定の監督権行使を明記 学術会議問題
144日前 -
学術会議問題 菅氏の母校・法政大も抗議声明 拒否3人の所属先も
144日前 -
「臨時国会は26日召集」と二階幹事長発表 学術会議任命拒否で与野党論戦へ
144日前 -
「自由への侵害」は飛び火する 戦前の大学弾圧事件から考える学問の行方
144日前イチオシ -
首相に「一定の監督権」 内閣府、18年に見解 学術会議任命拒否
144日前
次に読みたい
関連する特集・連載など
-
特集
学術会議任命拒否
日本学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相が任命しなかった。極めて異例の事態の背景や問題点を追います。
-
連載
ファクトチェック
毎日新聞は新たなスタイルでファクトチェックの記事を随時掲載します。国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)が掲げる「非党派性・公正性」などの国際的な原則のもと、社会に広がっている情報が事実かどうかを調べ、正確な情報を読者に伝えるのが目的です。国内で取り組みを支援するNPO「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のガイドラインに基づき、チェック対象の情報について以下の基準で真偽を判定(レーティング)し、温度計のイラストで示します。毎日新聞はFIJの「メディアパートナー」の一つです。基準の説明の下に記事一覧があります。
-
筆者
吉井理記
1975年東京生まれ。西日本新聞社を経て2004年入社。憲法・平和問題、永田町の小ネタ、政治家と思想、東京の酒場に関心があります。会社では上司に、家では妻と娘と猫にしかられる毎日を、ビールとミステリ、落語、モダンジャズで癒やしています。ジャズは20代のころ「ジャズに詳しい男はモテる」と耳に挟み、聞き始めました。ジャズには少し詳しくなりましたが、モテませんでした。記者なのに人見知り。