- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する「大阪都構想」の2度目の住民投票が10月12日に告示、11月1日に投開票される。大阪の未来を大きく左右する「決戦」に臨む主要政党の内情を探った。
「冷静な投票」呼びかける背景に苦い経験
「前回のがむしゃら感というものが自分にあんまりない。やるべきことは全てやったし、後は皆さんに冷静に判断してほしい」
大阪市主催の住民説明会を終えた10月4日夕、大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長は、報道陣に12日の告示を待つ心境を打ち明けた。隣に立つ維新代表代行の吉村洋文大阪府知事も「冷静に大阪の未来を判断いただきたい」と同調した。
松井氏らが「冷静な投票を」と強調するのは、2015年5月の住民投票の苦い経験があるためだ。当時は維新代表で市長だった橋下徹氏が前面に立って39回もの制度案の説明役を担い、市内中に橋下氏の写真入りポスターが張られた。
住民投票は橋下氏への信任投票的な色を帯びた。賛成派が熱狂的に支援する一方で、反対派は拒絶。「都構想で水道料金が上がる」「敬老パスが廃止される」など制度案に書いていない「情報」も流れ、「デマだ」「懸念は本当だ」と市内は分断状態に陥った。関…
この記事は有料記事です。
残り1056文字(全文1562文字)
時系列で見る
-
大阪都構想住民投票が告示 大阪市廃止を再び市民に問う 11月1日投開票
581日前動画あり -
特別区の行政成り立たぬ 川嶋広稔・自民市議 大阪都構想「勝つまでジャンケン」
582日前 -
「府市一体」恒久化が本質 橋下徹・元大阪市長 都構想のような統治機構改革を
582日前 -
大阪都構想賛否を論客にたっぷり聞く 橋下徹・元市長と川嶋広稔・自民市議
582日前 -
大阪都構想 7県市が「取り組み評価」 「特別自治市」創設望む声も 大都市制度アンケ
583日前 -
政令市と道府県、都市像違い浮き彫り 連携構想の議論深まらず 大都市制度アンケ
583日前深掘り -
維・公・自・共が財政や二重行政を巡り舌戦 大阪都構想討論会拡大版
583日前 -
反対から一転、都構想賛成の公明 維新と自民の「いいとこどり」難しく
584日前 -
都構想反対「一枚岩」ほど遠く 大阪の自民、公明との関係もぎくしゃく
585日前 -
維新「決戦」に向け熱狂封印 大阪都構想住民投票
586日前 -
大阪都構想 告示目前、財政状況や住民サービスめぐり4党が舌戦展開
586日前 -
大阪都構想 財源、サービス、必要性…くすぶる疑問 説明会でこぼれた住民の声
588日前 -
大阪都構想 推進目指し維新と公明が演説会 反対派も集会「市民の自治権無くなる」
588日前 -
大阪都構想住民投票 告示日に公明が維新と合同演説会 「協力は当然」
589日前 -
都構想チラシで市議舌戦 自民「経済成長根拠ない」 維新「財政赤字の解決策」
589日前 -
都構想職員「広報動画は賛成誘導のため」 自民市議団抗議、松井市長「不適切」
593日前 -
大阪都構想反対の市民団体が発足 自民や立憲との連携も模索
594日前 -
「コスト削減」「市民二分」大阪都構想住民投票の説明会 参加者受け止めさまざま
596日前 -
都構想、大阪市を4特別区に 多くの財源は大阪府へ 住民サービスや財政焦点
597日前