- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

河野太郎・行政改革担当相は9日、日本学術会議を行政改革の対象にすることを表明した。新会員候補6人の任命拒否を発端に、政府・自民党内から学術会議の組織や予算のあり方を問う声が急速に高まる一方、学術会議関係者からは「先に任命拒否の理由を説明すべきなのに、論点をすり替えようとしている」と反発する声が強まっている。
河野行革担当相「聖域ない」
「年末に向けて予算、機構、定員について聖域なく、例外なく見る。しっかり見ていきたい」。河野氏は9日の記者会見でこう語り、日本学術会議の運営や組織のあり方などを検証する考えを表明した。
河野氏は学術会議のあり方を検討するプロジェクトチーム(PT)の新設を決めた自民党と連携して作業を進める方針だ。会員候補6人の任命を拒否した菅義偉首相に反発する学術会議側をけん制する狙いが透ける。
検証は政府が2020年度に約10億円を計上した予算の使い方や、約50人の常勤職員を抱える事務局体制に問題がないかなどが中心になる見通しだ。学術会議を所管する井上信治科学技術担当相と役割分担して作業を進める構えで、井上氏は9日の会…
この記事は有料記事です。
残り1706文字(全文2179文字)
時系列で見る
-
学者の次はメディア 「理念なき暴走」止めるため今やるべきこと 篠田博之・創出版代表
1076日前 -
首相の学術会議任命拒否 反知性主義も安倍政権から継承
1076日前注目の連載 -
「会員選挙制は違憲?」 尋ねられ法制局しどろもどろ 野党ヒアリング詳報(その2)
1077日前 -
「内閣府文書、任命拒否の根拠にならない」識者指摘 野党ヒアリング詳報(その1)
1077日前 -
ツイッターで拡散「任命拒否6人、ツールで低評価だから学者と言えない」は誤り
1077日前 -
「軍事研究に応じない会議へのいらだち背景に」 任命拒否された松宮孝明・立命館大教授
1077日前 -
学術会議任命拒否 科学誌・海外紙が首相批判
1077日前 -
学術会議人事と菅首相 理由示せないなら撤回を
1077日前注目の連載 -
学術会議のあり方「行革の観点から河野氏が取り上げること」 菅首相インタビュー要旨
1077日前 -
政府・自民 圧力の次は介入「学術会議は行革対象」 関係者反発「論点すり替え」
1078日前 -
菅首相、105人の名簿「見ていない」 任命再考は改めて否定
1078日前 -
河野氏、学術会議を行革の対象に「聖域なくしっかり見ていきたい」
1078日前 -
「次はここなのか」 岡野八代氏と考える任命拒否 杉田水脈議員発言との共通点
1078日前 -
官邸、前学術会議会長を門前払い 選出根拠の説明要望に「会う必要ない」
1079日前 -
「推薦を拒否しない」83年国会答弁との整合性問われる 参院内閣委詳報
1079日前 -
「非情な政界の黒幕」 海外科学誌、主要紙が菅首相の学術会議任命拒否を批判
1079日前 -
学術会議巡り「全員を任命」内閣法制局部長、読み間違え陳謝 「会員」でした
1079日前 -
「学問立国に泥」静岡県知事、学術会議人事を批判「首相の教養レベル露見」
1079日前 -
学術会議人事 京大有志が抗議声明 政治介入を非難 「合理的理由明らかに」 /京都
1079日前