ツイッターで拡散「任命拒否6人、ツールで低評価だから学者と言えない」は誤り
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本学術会議の新会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題に関し、「6人を学術評価ツール『スコーパス』で調べたら全員低評価で、国際的にはとても学者とは言えない」とする内容の投稿がツイッターで広がった。このツイートは削除されたが、ネット番組でも同じ内容が紹介され、拡散している。しかし、スコーパス(Scopus)は英語中心の文献データベースで日本語の論文はほとんど収録しておらず、これを基に日本の人文社会系の研究者を評価するのは適切でなく、誤りだ。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】
「とても学者とは言えない」ツイッターや動画で拡散
問題のツイートは、10月5日に匿名アカウントから投稿されたもので、5000件以上リツイートされたが、現在は削除されている。次のような内容だった。
<6人の学者について標準学術評価ツール;スコーパスで調べてみた驚愕(きょうがく)の事実。計測可能だったのはKYさんだけしかも、H-index2、あとの人みんなゼロ。国際的にはとても学者とは言えない数値。総理はこれを調べてこれらの人はじいたのでは?彼らは科学者ではないしもともと国際学者とは言えない>
つまり…
この記事は有料記事です。
残り1588文字(全文2083文字)
時系列で見る
-
内閣府「決裁までに説明。違法性ない」 推薦者名簿「見ていない」首相発言巡り
1080日前 -
首相決裁文書に105人名簿添付 6人任命しない政府方針も説明 官房長官
1080日前 -
首相が法律に書いていないこと言い始めたら混乱する 大西隆・元会長が語る政治と科学の関係
1080日前 -
官房長官「推薦者名簿は添付されていた」 学術会議・首相発言巡り
1080日前 -
法政大出身の菅氏へ「民主主義国家が誇り持てる首相に」 田中優子・法政大総長
1080日前 -
学者の次はメディア 「理念なき暴走」止めるため今やるべきこと 篠田博之・創出版代表
1081日前 -
首相の学術会議任命拒否 反知性主義も安倍政権から継承
1081日前注目の連載 -
「会員選挙制は違憲?」 尋ねられ法制局しどろもどろ 野党ヒアリング詳報(その2)
1082日前 -
「内閣府文書、任命拒否の根拠にならない」識者指摘 野党ヒアリング詳報(その1)
1082日前 -
ツイッターで拡散「任命拒否6人、ツールで低評価だから学者と言えない」は誤り
1082日前 -
「軍事研究に応じない会議へのいらだち背景に」 任命拒否された松宮孝明・立命館大教授
1082日前 -
学術会議任命拒否 科学誌・海外紙が首相批判
1082日前 -
学術会議人事と菅首相 理由示せないなら撤回を
1082日前注目の連載 -
学術会議のあり方「行革の観点から河野氏が取り上げること」 菅首相インタビュー要旨
1083日前 -
政府・自民 圧力の次は介入「学術会議は行革対象」 関係者反発「論点すり替え」
1083日前 -
菅首相、105人の名簿「見ていない」 任命再考は改めて否定
1083日前 -
河野氏、学術会議を行革の対象に「聖域なくしっかり見ていきたい」
1083日前 -
「次はここなのか」 岡野八代氏と考える任命拒否 杉田水脈議員発言との共通点
1083日前 -
官邸、前学術会議会長を門前払い 選出根拠の説明要望に「会う必要ない」
1084日前