- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

第2回「きのくに音楽祭」が9~11日、和歌山市西高松1の県立図書館のメディア・アート・ホールを主会場に開かれている。10日には生誕250年を記念したベートーベンの曲が演奏された。【山本芳博】
ベートーベンは「運命」や「田園」など、オーケストラによる壮大な交響曲が有名だが、10日はロシア民謡や「蛍の光」の原曲をアレンジした作品が披露された。
ロシア民謡は「可愛い娘さんが森にゆき」。県立博物館(和歌山市吹上1)によると、ベートーベンがスコットランドの音楽家から依頼されて編曲した。楽譜の最上段が原曲の民謡旋律で、そこにベートーベンがバイオリン、チェロ、ピアノの伴奏を付けたという。
この記事は有料記事です。
残り404文字(全文695文字)