被爆者の苦悩と立ち上がる姿克明に 被団協資料約500点、広島大が一般公開
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

広島大は14日、被爆者の全国組織結成につながった1956年の広島県原爆被害者団体協議会(広島県被団協)発足前後に作成された資料約500点について、目録をホームページに掲載し、広島大文書館(東広島市)で一般公開を始めた。閲覧は事前予約が必要。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面は広島県在住者に限定する。県外在住者についても相談を受け、対応を検討する。
資料は55~61年の6年間に作成され、かつて広島県被団協の事務局で保管されていた連絡文書や理事会の記録など。広島県被団協の2カ月半後に発足した全国組織・日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の初期の資料も含まれている。長らく所在不明になっていたが、広島大が資料を保管していた被団協関係者から2年前に寄贈を受け、整理や鑑定作業をしていた。
この記事は有料記事です。
残り163文字(全文513文字)
時系列で見る
-
黒い雨訴訟 地裁判決報告会 国の線引き断罪を評価 広島 /広島
649日前 -
黒い雨 検討会委員に鎌田氏を推薦 広大名誉教授 /広島
650日前 -
黒い雨検証 年度内に方向性、知事が国に要請 /広島
650日前 -
黒い雨訴訟 広大・田村名誉教授に聞く 控訴は取り下げられる 県市「国の手足」は誤り /広島
652日前 -
長崎原爆遺跡守った語り部の遺品見つかる 被爆者台帳、爆心地復元地図下書きも
656日前 -
NZから追悼の千羽鶴 原爆死没者慰霊碑で献納式 三原 /広島
657日前 -
原爆肯定論が根強い米国で被爆写真集 テキサス大・歴史センター
667日前 -
近藤紘子さん 父「タニモト牧師」の背中追い 核なき世界への希望、若者に託す
670日前動画あり -
原爆死没者名簿に5人 コロナ対策し慰霊式典 松江 /島根
673日前 -
被爆者の苦悩と立ち上がる姿克明に 被団協資料約500点、広島大が一般公開
674日前 -
被爆者ら、核兵器廃絶祈る 県原爆死没者慰霊式典 /千葉
679日前 -
第2部(下)原民喜 「生キノビテコノ有様ヲツタヘヨ」避難しながら手帳に記録
683日前深掘り動画あり -
生後5カ月で被爆、中西さん初証言 「惨状を語り継ぎたい」 葛飾で「原爆犠牲者追悼のつどい」 /東京
683日前 -
第2部(中)大田洋子 屍ばかりの惨状に「見た責任 いつかは書かなくては」
684日前深掘り動画あり -
第2部(上)四国五郎 被爆死した弟に誓った「平和のために生きる」
685日前深掘り動画あり -
「黒い雨」再検証、県と市も参加へ 国から要請 /広島
685日前 -
「黒い雨」の援護対象区域再検証 「国が広島市・県に参加要請」
685日前 -
県原爆死没者慰霊祭 核なき平和な世界を 北区 /岡山
687日前 -
被爆した父の死きっかけに立ち上がった60歳 岡山で「2世部会」設立へ
692日前