都構想 都市計画の権限は府に一元化 決定権一部失う特別区、要望反映どこまで
毎日新聞
2020/10/15 19:11(最終更新 10/15 19:11)
有料記事
1369文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政令市の大阪市を廃止し、「中核市並み」の特別区に再編する「大阪都構想」は広域的な街づくりの権限を府に一元化するのが大きな目的だ。逆にいえば、市が持っていた街づくりに関する決定権の一部を失うことでもある。
「日本の台所」と呼ばれた築地市場(東京都中央区)は、2018年10月に豊洲市場(同江東区)が開場するまで移転問題で揺れ続けた。「東京都から正式に移転の連絡を受けたのは、都が市場を移す方針を発表してから2年後の01年。地元住民らの要望を受け移転反対を必死に訴え続けたが、都から一切説明がなかった」。中央区の吉田不曇(うずみ)副区長は当時を振り返り、唇をかむ。1998年ごろまでは同じ場所で再整備する計画も進んでいた。施設の2階建てなどに事業者から異論が出て急転直下の豊洲移転となった。
この記事は有料記事です。
残り1025文字(全文1369文字)
時系列で見る
-
4特別区に教委、より身近に 前大津市長・越直美さん 大阪都構想住民投票
581日前 -
公明・山口代表が大阪に 松井氏らと賛成呼びかけ 自民は反対訴え 大阪都構想
582日前 -
投票できない外国籍の大阪市民 意思表示できぬもどかしさ 都構想住民投票
583日前 -
新特別区は災害リスク無視 関西大特別任命教授・河田恵昭さん 大阪都構想住民投票
583日前 -
大阪維新の会作製の都構想ビラに府・市の担当局電話番号 共産系団体が批判
584日前 -
大阪都構想 賛否それぞれの市民団体・政党が活動本格化 前回との違いは
584日前 -
東京一極集中の是正策に 小説家・高嶋哲夫さん 大阪都構想住民投票
584日前 -
大阪市が「都構想」住民説明会の動画削除 市長「役所ぐるみとの誤解良くない」
585日前 -
大阪都構想住民投票 公明・山口代表が18日来阪 支持層へのてこ入れ狙い
585日前 -
都構想 都市計画の権限は府に一元化 決定権一部失う特別区、要望反映どこまで
585日前 -
特別区は「百害あって一利なし」 立命館大教授・森裕之さん 大阪都構想住民投票
585日前 -
都構想 淀川挟んだ北区と淀川区 災害時の職員参集大丈夫? 防災体制に懸念
586日前 -
インフラ再整備で悪循環抜け出せ 慶応大教授・上山信一さん 都構想住民投票
586日前 -
大阪都構想 特別区ごとに「住民サービス格差」も 東京23区と比較検証
587日前 -
「北区東成深江南」? 特別区移行で住所表記が変わる 抵抗感じる人も
587日前 -
「民意」は白紙委任ではない アナウンサー・山本浩之さん 都構想住民投票
587日前 -
なぜ菅首相はかつて理解を示した大阪都構想に口をつぐむのか ねじれと選挙の事情
588日前 -
大阪都構想住民投票告示 街頭に繰り出した各党の訴えは 市民は賛否交錯
588日前 -
都構想、大阪市を4特別区に 多くの財源は大阪府へ 住民サービスや財政焦点
588日前