- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発のタンクにたまり続けている汚染処理水について、政府は、放射性物質の濃度を下げた後に海に流して処分する方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。月内にも、廃炉・汚染水対策の関係閣僚会議を開いて決定する。風評被害への対策については、今後も継続して議論し詰めていく。
原発の建屋内で連日生じている汚染水には、高濃度の放射性物質が含まれている。このため、東電は多核種除去設備(ALPS、アルプス)に通すなどして、トリチウム以外の濃度を下げた汚染処理水をタンクにためている。しかし、空きタンクを設置できる敷地がなくなりつつあり、政府・東電は汚染処理水…
この記事は有料記事です。
残り424文字(全文706文字)
時系列で見る
-
宮城県議会、女川原発早期再稼働の請願を採択 知事、11月中にも同意表明
1072日前 -
家族4人、福島・双葉へ初の帰郷 いまだ通えぬ小学校の校歌弾き 大沼勇治さん
1072日前動画あり -
日本生まれの台湾人が目指す、福島産品の禁輸措置解除 「草の根で風評払拭を」
1075日前 -
長引く裁判、進む高齢化…福島原発事故・津島集団訴訟 原告団「早い判決を」
1075日前 -
震災遺構の小学校がグッドデザイン賞に 教訓伝えるため、住民と整備 宮城・山元町の旧中浜小
1075日前 -
マータイさんまいたドングリが宇宙へ 野口さん、被災者メッセージとISSに
1075日前 -
客と「お互いに情が深まった」 震災もコロナも超えるつながり 心温まる二つの宿 岩手・田野畑
1075日前動画あり -
戻った「けんか七夕」太鼓 津波で行方不明に 岩手・陸前高田
1077日前 -
汚染処理水海洋放出 特効薬なき風評被害対策 福島第1原発事故
1077日前 -
汚染処理水の海洋放出決定へ 政府方針、月内にも 福島第1原発
1078日前 -
汚染処理水「海洋放出での風評被害発生は必至」 全漁連が経産相に要望
1078日前 -
福祉避難所設置に不安、自治体の6割 新型コロナ影響 ニーズと収容能力把握できず
1079日前 -
新型コロナで黄信号の福祉避難所 確保苦慮する自治体 「在宅避難」推奨も
1079日前深掘り -
大震災直後、離島と本土結び活躍した連絡船保存・公開へ 宮城・気仙沼
1080日前 -
南三陸復興祈念公園が完成 復興のシンボル「中橋」も開通 宮城
1081日前 -
「ここが踏ん張りどころ」水揚げ額、震災前の半分程度 元大謀が漁師仲間に発破かけ 岩手・普代
1082日前動画あり -
学校の津波対策 教委6割が大川小判決の水準に マニュアル点検・指示済み46%
1083日前スクープ -
原発事故汚染処理水「海洋放出で風評被害必至」全漁連会長ら国に反対意見 福島
1085日前 -
Jヴィレッジ数奇な23年 復興シンボルなお試練 「原発見返り」が前線基地に
1085日前