特集

ヤングケアラー

通学や仕事をしながら家族の介護をする子ども「ヤングケアラー」。将来が左右される深刻なケースも。

特集一覧

ヤングケアラー~幼き介護

ヤングケアラーに届く言葉を 埼玉のNPOが支援へウェブページ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
開設されたウェブページ「ヤングケアラーのみなさんへ」=ぷるすあるは提供
開設されたウェブページ「ヤングケアラーのみなさんへ」=ぷるすあるは提供

 「いつも年れい以上の役割をしてくれてありがとう」

 「子ども時間を自分のために使ってください」

 精神障害や心の不調がある親と、その子どもを支援するさいたま市のNPO法人「ぷるすあるは」が、同法人のサイトに新たなウェブページ「ヤングケアラーのみなさんへ」を開設した。親やきょうだいら家族を支えるヤングケアラーへの言葉を、かつてヤングケアラーだった同法人のメンバーがつづっている。

 「ぷるすあるは」は、うつ病やアルコール依存症などの親がいる家庭で育つ子どものためのウェブサイト「子ども情報ステーション」で、生活や心の安定につながる情報を提供。ケア方法や相談先などを掲載しているが、家族ケアのまっただ中にいるヤングケアラーに「直接メッセージを届けられていない」と気がついたという。

 同サイト内に新設されたウェブページでは「大人の役割を引き受けることは大変です。むずかしいと思…

この記事は有料記事です。

残り619文字(全文1003文字)

【ヤングケアラー】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集