新型コロナウイルス、人の皮膚表面でインフルの5倍「長生き」 有効な対策は
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの人の皮膚の表面での生存期間は約9時間で、インフルエンザウイルスの約5倍も「長生き」すると、京都府立医科大の広瀬亮平助教(感染症学)らの研究グループが発表した。また、一般的な消毒液と同じ濃度のエタノールに新型コロナウイルスを浸したところ、15秒間で完全に不活性化した。広瀬助教は、手洗いやアルコール消毒の徹底を呼びかけている。
グループによると、新型コロナとインフルエンザA型のウイルスを皮膚の表面に塗ったところ、新型コロナは約9時間、インフルエンザは約1・8時間、それぞれ活動が継続したのを確認した。研究では被験者が感染しないよう、法医解剖の献体から採取した皮膚を使用した。
この記事は有料記事です。
残り410文字(全文708文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月