米司法省、グーグルを独禁法違反で提訴 米メディア報道 MS以来20年ぶり大型訴訟

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
米IT大手グーグル本社=米カリフォルニア州マウンテンビューで2020年2月、中井正裕撮影
米IT大手グーグル本社=米カリフォルニア州マウンテンビューで2020年2月、中井正裕撮影

 米司法省は20日、米IT大手グーグルを独占禁止法(反トラスト法)違反の疑いで連邦地裁に提訴した。複数の米メディアが報じた。司法省は、グーグルがインターネット検索事業などで市場支配力を利用して不当に競争を妨げているとして違法行為の差し止めを求めたとみられる。米司法省の独禁法訴訟としては、1998~2002年の米IT大手マイクロソフト(MS)訴訟以来、約20年ぶりの大型訴訟となる。

 グーグルが司法省の訴えに反論するのは確実で、訴訟の決着まで数年以上を要する可能性が高い。司法省の動きは、インターネットの普及を背景に急成長してきたグーグルやアップル、フェイスブック、アマゾン・コムの「GAFA」と呼ばれる米IT大手にビジネスモデルの転換を迫ることになりそうだ。

この記事は有料記事です。

残り567文字(全文897文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集