経済合理性優先なら「街の多様性」失う 編集者・江弘毅さん 大阪都構想住民投票
毎日新聞
2020/10/21 08:00(最終更新 10/21 09:36)
有料記事
1008文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪って社会的な属性や立場、ものの見方も異なる人が大勢いて、複雑性では群を抜く街だと思う。
僕みたいな岸和田のだんじり好きのオヤジもいれば、阪神じゃなくて巨人ファンのサラリーマンもいて、公務員もいる。在日コリアンの人もいれば被差別部落出身の人もいるし、西成にたどり着く人も。それぞれが腹の底ではどう思っているのか分からないが、相手をやり込めることはしない。人々が多様性を前提にしたコミュニケーションを取り、その上で街にもそれぞれの「人格」が備わる。その街が一つの大阪をつくる。「大阪は異質性を認め合っている」と言えるでしょう。
JR大阪駅から環状線に乗っただけでも分かる。しゃれたバーが並ぶ福島と、立ち飲み屋が軒を連ねる天満。一駅離れただけで街の表情が変わる。そんな凸凹したところが大阪の良さだ。
この記事は有料記事です。
残り659文字(全文1008文字)
時系列で見る
-
前回世論調査に比べ反対比率が急増 都構想の行方、最終盤までもつれそう
944日前 -
大阪都構想、前回世論調査から僅差で賛否逆転 反対43・6%、賛成43・3%
944日前 -
大阪都構想 反対が賛成上回る 9月上旬の前回調査から賛否逆転 世論調査
944日前 -
どうなる大阪市!なるか「東京に並ぶ副首都」? 都構想 大都市制度巡る議論に一石
945日前 -
医療、教育、金融…進む「都構想」に先行する事業統合 一方弊害指摘の声も
945日前 -
大阪都構想、書棚でも「論戦」 賛否両派が書籍出版 書店は配置に気配り
946日前 -
大阪都構想実現なら、市保有株は特別区に等分 メトロ事業や関電監視に影響は
946日前 -
住民投票、各党で資金面の「体力差」 大阪都構想 制限緩く物量作戦が可能
947日前 -
都構想 「新区長誕生で五重行政」の声も 二重行政解消、効果と疑問が交錯
948日前 -
経済合理性優先なら「街の多様性」失う 編集者・江弘毅さん 大阪都構想住民投票
949日前 -
大阪都構想 財政試算に不確定要素 税収増想定もコロナ影響盛り込まず
949日前 -
特別区の子育て支援、十分な説明を 起業家・上田理恵子さん 大阪都構想住民投票
950日前 -
大阪都構想 府と特別区で財源「綱引き」 協議不調なら裁判の可能性
950日前 -
4特別区に教委、より身近に 前大津市長・越直美さん 大阪都構想住民投票
951日前 -
公明・山口代表が大阪に 松井氏らと賛成呼びかけ 自民は反対訴え 大阪都構想
951日前 -
投票できない外国籍の大阪市民 意思表示できぬもどかしさ 都構想住民投票
952日前 -
新特別区は災害リスク無視 関西大特別任命教授・河田恵昭さん 大阪都構想住民投票
953日前 -
大阪維新の会作製の都構想ビラに府・市の担当局電話番号 共産系団体が批判
953日前 -
大阪都構想 賛否それぞれの市民団体・政党が活動本格化 前回との違いは
953日前