児童数の減少に悩む学校に新たな魅力を生み出そうと栃木市立国府南小は12日、障害者が描いた絵画作品を題材にした体験型授業「アートでおしゃべり」を実施した。4、5年生14人が障害者アートを鑑賞し、自由に感想などを発表した。
同校では児童数の減少を受け、2014年に市内在住であれば学区外からも通える小規模特認校に指定されている。現在の全校児童38人のうち、学区内の児童は約半数という。
学校の存続が危ぶまれる中、同校は18年から学区外からの児童を増やそうと、地域住民と人文字を作り、その様子をドローンで撮影する「校庭アート」など創造性やコミュニケーション力を育む独自の授業を展開してきた。
この記事は有料記事です。
残り341文字(全文634文字)
毎時01分更新
21日の参院本会議の代表質問で、立憲民主党の水岡俊一参院会…
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…