- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

政府は23日、首相官邸で廃炉・汚染水対策チーム(座長・梶山弘志経済産業相)の会合を開き、東京電力福島第1原発のタンクにたまり続けている汚染処理水の処分方針について、関係団体などから寄せられた意見を整理した。梶山氏はこの日の閣議後記者会見で「27日に政府方針を決定しない。適切なタイミングで責任を持って結論を出したい」と述べた。
有識者による政府の小委員会は2月、海洋放出を強調する報告書をまとめた。これを受け、政府は4~10月に7回にわたって地元の関係団体などが参加する会合を開き、29団体などの43人から意見を聞いてきた。海洋放出に理解を示す団体がある一方、「多くの国民が処理水について知るまで取り扱いを決めるべきでない」(全国消費者団体連絡会)との反発も少なくなかった。
この記事は有料記事です。
残り332文字(全文670文字)
時系列で見る
-
夢で笑っていた夫 「幽霊でもいい 会いたい」 思い続ける日々
158日前動画あり -
雑草アートで「馬」 災害公営住宅で被災住民と学生交流 福島・南相馬
159日前 -
焼け跡広がる街からの再生 母亡くしたタクシー会社経営者の決意 岩手・山田町
160日前イチオシ動画あり -
震災復興伝承館リニューアル、感謝と希望伝えたい 宮城・東松島
161日前 -
陸前高田で「三陸花火大会」 震災後初、夜空に1万発“大輪の花”
162日前 -
風評被害に不安の声 福島第1原発の汚染処理水放出 千葉・銚子で意見交換
165日前 -
「手を差し伸べてから考えればいい」 コロナ禍に再注目「懸賞生活」なすびさんの“生き方”
166日前イチオシ動画あり -
「カキを食べて被災地支援」出張小屋にぎわう 東北の被災業者支援 長野
167日前 -
「嵐」二宮和也さんが映画で演じる主人公のモデル 被災地で起こした行動とは
169日前イチオシ -
福島第1の処理水、27日の処分方針決定見送りへ 「適切なタイミングで結論」
170日前 -
福島第1原発3号機内部、毎時108ミリシーベルト 規制委が調査映像公開
170日前動画あり -
汚染処理水放出 茨城知事「容認も視野」 説明と風評被害対策前提
170日前 -
震災後、町の人口は4割減「地域経済は疲弊」 女川原発再稼働認める地元事情
171日前深掘り -
宮城県議会、女川原発早期再稼働の請願を採択 知事、11月中にも同意表明
171日前 -
家族4人、福島・双葉へ初の帰郷 いまだ通えぬ小学校の校歌弾き 大沼勇治さん
172日前イチオシ動画あり -
日本生まれの台湾人が目指す、福島産品の禁輸措置解除 「草の根で風評払拭を」
174日前 -
長引く裁判、進む高齢化…福島原発事故・津島集団訴訟 原告団「早い判決を」
174日前 -
震災遺構の小学校がグッドデザイン賞に 教訓伝えるため、住民と整備 宮城・山元町の旧中浜小
174日前 -
マータイさんまいたドングリが宇宙へ 野口さん、被災者メッセージとISSに
174日前イチオシ