核兵器禁止条約 全国495地方議会が政府に批准求める意見書採択
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

核兵器の保有や使用などを全面禁止する核兵器禁止条約について、全国の自治体の4分の1を超える495の地方議会が、日本政府に署名や批准を求める意見書を採択した。原水爆禁止日本協議会(日本原水協)のまとめで明らかになった。条約の批准国・地域は発効に必要な50まであと一つ。米国の「核の傘」に依存していることなどを理由に条約への不参加を表明している政府に対し、地方議会が方針転換を迫る動きが広がっている。
核兵器禁止条約は2017年7月、国連加盟国・地域の6割を超える122カ国・地域が賛成して採択された。核兵器の開発から実験、製造、保有のほか、核抑止力の根幹である「威嚇」も禁じる。日本は、条約を認めると核抑止力を否定することになり、核保有国と非保有国の対立を深める恐れがあるとして条約の交渉会議に出席せず、核保有5大国の米露英仏中と足並みをそろえる形で不参加を表明した。
この記事は有料記事です。
残り712文字(全文1096文字)
時系列で見る
-
核禁止条約、批准50番目はホンジュラス 国連創設75周年の節目に
613日前 -
「唯一の被爆国、日本も批准を!」 核兵器禁止条約発効受け広島で集会
613日前 -
「使ってはならない兵器に存在理由ない」 核禁条約発効へ 生まれた「許さない」包囲網
613日前 -
核禁止「板挟み」の日本、迫られるオブザーバー参加 公明「何らかの貢献を」
613日前 -
「傘の下」日本に強まる圧力 核兵器禁止条約の効果は 軍縮迫られる保有国
613日前深掘り -
核兵器禁止条約は「スタート地点」 ヒバクシャ国際署名集める長崎の田中安次郎さん
613日前 -
「核軍縮が新たなステージに」 長崎でも喜びの声 核兵器禁止条約発効へ
613日前動画あり -
ヒバクシャ・坪井直さん「核廃絶へ、大いなる一歩」 核兵器禁止条約発効へ
613日前 -
核兵器禁止条約、来年1月発効 ホンジュラス批准し50カ国・地域に 国際規範で核軍縮迫る
613日前 -
核兵器禁止条約 全国495地方議会が政府に批准求める意見書採択
615日前 -
「核禁止条約発効後のオブザーバー参加を」 公明・山口代表、茂木外相に要望
617日前 -
核兵器禁止条約の意義=ICAN事務局長 ベアトリス・フィン氏
633日前 -
年明けにも核兵器全面禁止の国際法誕生見通し 条約批准表明相次ぐ 国連ハイレベル会合
635日前 -
核兵器禁止条約の見解を 被爆者5団体、菅首相に要望書発送 /長崎
638日前 -
核兵器禁止条約「カギ握る日本」 批准50国・地域「年内達成」 ICAN事務局長
642日前 -
核兵器禁止条約、発効まであと5カ国 地中海のマルタが新たに批准
646日前 -
核兵器禁止条約に支持を 元首脳らが公開書簡 鳩山由紀夫元首相も署名
647日前 -
「首相は『橋渡し』と言うが何もしない」 核兵器禁止条約署名せぬ政府に被爆者抗議
690日前動画あり -
「核兵器禁止条約、一日も早く批准を」 田上市長・長崎平和宣言全文
690日前