核兵器禁止条約、来年1月発効 ホンジュラス批准し50カ国・地域に 国際規範で核軍縮迫る
毎日新聞
2020/10/25 05:50(最終更新 10/25 18:48)
有料記事
952文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

史上初めて核兵器を全面禁止する核兵器禁止条約を批准した国・地域が24日、発効に必要な50に達した。中米ホンジュラスが新たに批准した。90日後の来年1月22日に発効する。米露などの核保有国や米国の「核の傘」に依存する日本などは参加しておらず、実効性の確保が課題になるが、核兵器を非人道兵器とする国際規範が誕生することで核軍縮を迫る圧力になることが期待される。
国連が24日明らかにした。国連のグテレス事務総長は報道官を通じた声明で「発効は多くの被爆者や核実験の被害者に敬意を示すものだ」と強調。「核兵器の使用がもたらす壊滅的な人道的被害について、注意を喚起しようとする世界的な運動の集大成でもある」と歓迎した。
この記事は有料記事です。
残り647文字(全文952文字)
時系列で見る
-
核禁止条約、発効へ 「一人一人の署名の成果」 県被団協・山岡会長 日本不参加には憤り /福井
616日前 -
核禁止条約、批准50番目はホンジュラス 国連創設75周年の節目に
616日前 -
「唯一の被爆国、日本も批准を!」 核兵器禁止条約発効受け広島で集会
616日前 -
「使ってはならない兵器に存在理由ない」 核禁条約発効へ 生まれた「許さない」包囲網
616日前 -
核禁止「板挟み」の日本、迫られるオブザーバー参加 公明「何らかの貢献を」
616日前 -
「傘の下」日本に強まる圧力 核兵器禁止条約の効果は 軍縮迫られる保有国
616日前深掘り -
核兵器禁止条約は「スタート地点」 ヒバクシャ国際署名集める長崎の田中安次郎さん
616日前 -
「核軍縮が新たなステージに」 長崎でも喜びの声 核兵器禁止条約発効へ
617日前動画あり -
ヒバクシャ・坪井直さん「核廃絶へ、大いなる一歩」 核兵器禁止条約発効へ
617日前 -
核兵器禁止条約、来年1月発効 ホンジュラス批准し50カ国・地域に 国際規範で核軍縮迫る
617日前 -
核兵器禁止条約 全国495地方議会が政府に批准求める意見書採択
618日前 -
「核禁止条約発効後のオブザーバー参加を」 公明・山口代表、茂木外相に要望
620日前 -
核兵器禁止条約の意義=ICAN事務局長 ベアトリス・フィン氏
636日前 -
年明けにも核兵器全面禁止の国際法誕生見通し 条約批准表明相次ぐ 国連ハイレベル会合
638日前 -
核兵器禁止条約の見解を 被爆者5団体、菅首相に要望書発送 /長崎
642日前 -
核兵器禁止条約「カギ握る日本」 批准50国・地域「年内達成」 ICAN事務局長
645日前 -
核兵器禁止条約、発効まであと5カ国 地中海のマルタが新たに批准
649日前 -
核兵器禁止条約に支持を 元首脳らが公開書簡 鳩山由紀夫元首相も署名
650日前 -
「首相は『橋渡し』と言うが何もしない」 核兵器禁止条約署名せぬ政府に被爆者抗議
693日前動画あり