連載

ちばの底力

毎日新聞デジタルの「ちばの底力」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

ちばの底力

総合ビルメンテナンス 三栄メンテナンス 空港と地域の共生を /千葉

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
航空機の離着陸を眺めながら利用できる温泉の露天風呂=千葉県芝山町で2020年9月9日、中村宰和撮影
航空機の離着陸を眺めながら利用できる温泉の露天風呂=千葉県芝山町で2020年9月9日、中村宰和撮影

 成田空港に建設用地を提供した芝山町の農家7人が1971年に会社を設立し、空港の施設や旅客ターミナルビルの一部の清掃業務を担う。萩原康宏社長(57)は9年前に就任して千葉支店の業務の拡充に努め、千葉や鎌ケ谷、浦安、市原市などで、ホテルやビル、病院の清掃業務を受注した。

 社長を75年から務めた父庄一さんは空港建設に計画段階から賛成し、激しい反対運動が起こる中、農家の説得に回った。空港が78年に開港し、その効果で成田市に大型商業施設やホテルができたのとは対照的に、芝山町の集客施設は少ない。羽田空港が再国際化され、成田の地位低下も進んだ。庄一さんは会長だった2013年に80歳で亡くなる直…

この記事は有料記事です。

残り443文字(全文737文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集