- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

第203臨時国会が26日召集された。菅義偉首相は同日午後の衆参各本会議で、就任後初めて所信表明演説に臨んだ。地球温暖化対策に関し「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言した。携帯電話料金の引き下げなどの改革は「できるものからすぐに着手し、成果を実感いただきたい」と意欲を示した。日本学術会議の新会員候補6人を任命しなかった問題には言及しなかった。
首相は演説で「成長戦略の柱に経済と環境の好循環を掲げて、グリーン社会の実現に最大限注力する」とし、「積極的に温暖化対策を行うことが大きな成長につながる」と訴えた。脱炭素社会の実現に向けて「国と地方で検討を行う新たな場」を設ける方針も示した。省エネ徹底と再生可能エネルギーを最大限導入するのに加え、「安全最優先で原子力政策を進める」と強調。「長年続けてきた石炭火力発電に対する政策を抜本的に転換する」…
この記事は有料記事です。
残り436文字(全文836文字)
時系列で見る
-
加藤官房長官、04年文書「将来の任命拒否の可能性排除するものでない」
121日前 -
菅首相の所信表明演説 大事な説明を欠いている
122日前注目の連載 -
学術会議問題の核心=日本学術会議政治学委員長・苅部直氏
122日前 -
菅首相 所信表明演説 全文
122日前 -
学術会議「一部の大学に偏り」 首相、改革の必要性強調 NHK番組で
122日前 -
04年政府文書「首相の任命拒否想定しない」 学術会議、現行の推薦方式導入時に
122日前スクープ -
「だんまり決め込むなら、学術会議はなくなったらいい」木村幹教授の痛烈投稿 その真意は
122日前 -
首相所信表明 こだわる目の前の「成果」 その先にあるビジョンは
122日前 -
やっと国会第一声 首相就任40日後は異例の遅さ 野党「国会軽視だ」
122日前 -
菅首相「50年までに脱炭素社会実現」宣言 学術会議に触れず 初の所信表明
122日前 -
首相、答えよ 田中真紀子元文科相×村上誠一郎元行革相 すり替え、安倍さんを踏襲/異論封じ込め「恐怖政治」に
122日前イチオシ注目の連載 -
学術会議任命拒否は民主主義の危機
123日前イチオシ政治プレミア -
薄っぺらな「合法性」に抗して 異論、述べ続けよう=武田徹
123日前 -
立憲・枝野氏「首相立ち往生なら解散も」 臨時国会での学術会議任命拒否巡り
123日前 -
首相は任命拒否の理由を語るのか 杉田官房副長官招致も焦点 26日から臨時国会
123日前 -
学術会議への関心は「新政権のツッコミどころだから」 投稿炎上、西田亮介氏の真意は
124日前イチオシ -
菅政権1カ月 民主主義の本質は議論=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
124日前注目の連載 -
行革や効率性で「文句を言う人」飛ばす怖さ 菅政権の新自由主義 重田明大教授
124日前イチオシ -
学術会議 任命拒否の6人が初めて共に訴えた菅首相への「胸の内」
125日前イチオシ