欧州でコロナ第2波猛威 非常事態宣言、都市封鎖、夜間外出禁止令…規制への反発も
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

スペインで25日に再び非常事態が宣言されるなど、欧州で新型コロナウイルス感染の「第2波」が猛威を振るっている。春先の「第1波」より死者数は少ないが、1日当たりの新規感染者数は各国で過去最高を更新し、歯止めがかからない。第1波時の都市封鎖などで経済的ダメージを被った多くの国々は「二の舞い」を避けようと、部分的な社会規制しか打てない状況だ。
チェコは全土で都市封鎖、パリなど仏都市圏で夜間外出禁止令
「北半球は重大な分岐点に立っている。今後数カ月は非常に厳しい状況になる恐れがある」。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が23日の記者会見でそう呼び掛けた。
これまでの感染者が100万人を突破したスペインのサンチェス首相は25日、再び全土に非常事態を宣言し、夜間の外出を禁じた。
フランスでは同日、1日の新規感染者が5万人を超え過去最多を記録。第1波のピークだった4月上旬と比べ重症者は3分の1程度だが、感染者数は約11倍の水準だ。
仏政府は第1波時のような全土ロックダウン(都市封鎖)や学校閉鎖などは避け、パリなど都市圏を中心に夜間の外出を禁止。全人口の約7割にあたる約4600万人が対象となる。
英国でも21日、新規感染者数がピーク時の4倍以上となる2万6688人に。ドイツ、ベルギー、イタリアでも新規感染者数が過去最多を記録した。イタリアは26日から午後6時以降の飲食店の営業を禁止する。
ロシアでも5月のピーク時を超え、23日時点で1万7000人に達した。チェコも欧州疾病予防管理センター(ECDC)の集計で、過去2週間の人口10万人当たりの感染者数(18日時点)が欧州最多となった。チェコは22日、全土でロックダウンに踏み切った。
経済低迷、ロックダウンに踏み切れず
欧州での感染再拡大は、各国で夏季に移動制限を緩めたことが要因とみられている。
一方、欧州のほとんどの国が…
この記事は有料記事です。
残り1138文字(全文1929文字)
時系列で見る
-
新型コロナ スペイン再び非常事態宣言 夜間外出禁止
171日前 -
新型コロナ 新たに全国410人
171日前 -
新型コロナ 法廷傍聴席、制限緩和を検討
171日前 -
コロナ、強まる歳出圧力 「15カ月予算」財政規律に不安
171日前 -
新型コロナ GoToイベント割引、オンラインも対象
171日前 -
公明、受験生への2万円給付案撤回 自民幹部ら反発受け
171日前 -
札幌で最多46人感染 芸能事務所でクラスター「メンバー体調不良でもイベント」
171日前 -
新たに410人の感染確認 札幌市で1日最多46人 死者8人増え1741人
171日前 -
沖縄県がコロナ警報 知事「このままの状況続くと医療提供体制逼迫する」
171日前 -
欧州でコロナ第2波猛威 非常事態宣言、都市封鎖、夜間外出禁止令…規制への反発も
172日前 -
コロナ感染拡大後、全国初のクルーズ船運航 長崎・佐世保に寄港
172日前 -
法廷傍聴席、コロナ対策制限緩和へ 間隔2席から1席に
172日前 -
東京で新たに102人の感染確認 7日連続で100人超え 新型コロナ
172日前 -
新型コロナ 劇団クラスター、対策限界 やれることやったのになぜ…マスク着用、消毒も徹底
172日前 -
社食の善意、コロナで苦境 飢餓の子に給食支援、寄付3割減
172日前 -
新型コロナ ワクチン治験、副作用続々 宣伝先走り、懸念
172日前 -
スペイン再び非常事態宣言 新型コロナ深刻化 イタリアは飲食店夜間営業禁止
172日前 -
新型コロナ 都内累計3万人
172日前 -
新型コロナ せめぎ合う正確さと人権配慮 差別招かぬ報道とは
172日前