大学入試のオンライン面接 もし通信不良起きたら…高校側が抱える不安
毎日新聞
2020/10/27 15:00(最終更新 10/27 15:00)
有料記事
1778文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの影響で、入試の面接をオンラインで実施する大学が増えている。遠方でも受験しやすいメリットがあるが、通信環境やパソコンがない場合はどうすればいいのか、通信トラブルが起きたらどうなるのか――と、受験生を送り出す高校側からは不安の声が聞かれる。
「システムトラブルによる再試験等は原則対応しません」。明治大農学部は、10月31日に実施する「自己推薦特別試験」などの2次試験でオンライン面接を予定しているが、その実施要項には注意事項としてこう書かれている。
受験生側の責任で通信トラブルが起きた場合、面接を中断して不合格とすることを了承するよう事前に同意書を取る大学もある。8月中旬以降、高校側から不満が上がったため、文部科学省は9月に全国の大学に代替措置を取るよう求める通知を出した。
これを…
この記事は有料記事です。
残り1425文字(全文1778文字)