- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

菅義偉首相は28日、衆院本会議の代表質問で、日本学術会議が推薦した会員候補6人を任命しなかったのは「多様性が大事だということを念頭に私が判断した」と説明した。任命拒否の判断は「変更することは考えていない」と強調した。2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロに向け、「原子力を含めてあらゆる選択肢を追求していく」と述べた。
菅首相にとって首相就任後初めての国会論戦となった。立憲民主党の泉健太政調会長は任命拒否の撤回を求めた上で、拒否の理由をただした。首相は「個々人の任命の理由は答えを差し控える」と詳しい説明を避けた。学術会議の会員構成について「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りが見られる」と問題視する考えを示した。
この記事は有料記事です。
残り414文字(全文729文字)
時系列で見る
-
衆参代表質問 詳報
647日前 -
井上科技相が学術会議視察 任命拒否「活動に支障」「あり方検証を」 発言すれ違い
647日前動画あり -
学術会議問題◀◀井筒監督 若者よ、立ち上がれ キナ臭いよな 権力むき出しの暴力
647日前注目の連載 -
菅首相、学術会議法の解釈変更を否定 「推薦通りの任命、必ずではない」
647日前 -
香港民主化運動は日本の問題
647日前 -
「発禁処分までほんのひとまたぎ」 作家・村山由佳さんが語る言論の今と伊藤野枝
647日前 -
代表質問への首相答弁 議論を恐れているのでは
648日前注目の連載 -
衆院代表質問 詳報
648日前 -
官邸、14年改選時にも学術会議に説明要求 「介入の伏線だったかも」
648日前 -
首相、任命拒否「多様性が大事と自ら判断」 衆院代表質問
648日前 -
「総合的、俯瞰的」見解に終始する首相 学術会議任命拒否 説明なきまま1カ月
648日前深掘り -
「多様性」が消えていく=与良正男
648日前注目の連載 -
「徹底した対話で信頼醸成を」 礪波亜希・筑波大准教授
648日前 -
加藤官房長官、04年文書「将来の任命拒否の可能性排除するものでない」
649日前 -
菅首相の所信表明演説 大事な説明を欠いている
650日前注目の連載 -
学術会議問題の核心=日本学術会議政治学委員長・苅部直氏
650日前 -
学術会議「一部の大学に偏り」 首相、改革の必要性強調 NHK番組で
650日前 -
04年政府文書「首相の任命拒否想定しない」 学術会議、現行の推薦方式導入時に
650日前スクープ -
「だんまり決め込むなら、学術会議はなくなったらいい」木村幹教授の痛烈投稿 その真意は
650日前