大阪市廃止で職員9割が特別区へ 人員配置計画に内部から懸念の声 都構想
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「大阪都構想」の実現で大阪市が廃止されると、市職員は再編される4特別区や大阪府、介護保険事業などを担う一部事務組合に振り分けられる。再編に伴って特別区職員の新規採用による増員が決まっており、住民説明会では財政への影響を懸念する声もあった。
府市によると、市役所の職員数は約1万3000人おり、うち9割近くは特別区に移る。特別区は中核市とほぼ同じ権限を持つことから、大阪府豊中市など近隣の6中核市の職員数や各区の人口規模(60万~75万人)を基に、約2400~約3100人に振り分ける。特別区の職員は子育て支援や福祉など住民に身近なサービスを担当する。現在の24区役所は地域自治区事務所として存続するため、態勢が維持される窓口業務にもあたる。
都構想が実現した場合、市が担ってきた広域行政は府に一元化される。これに伴い、成長戦略やインフラなどの大規模開発に関わる約1700人は府に移る。他には消防事務も府に移管され、市消防局で働く約3500人は府職員になる。
この記事は有料記事です。
残り462文字(全文891文字)
時系列で見る
-
大阪都構想 「未来一緒に考えて」学生がネット発信 賛否両派議員招きシンポ
646日前 -
東京・北区と中央区、都構想に困惑 自治体名同じ…再考要請も歩み寄りなく
646日前 -
大阪都構想、1日投開票 主要4党、テレビ番組でも舌戦 前回より期日前増える
646日前 -
大阪都構想で障害者サービスに不安の声 「削られると、生活基盤揺らぐ」
646日前 -
有権者に最終決定権 2度目の住民投票で問う「民意」 大阪の未来は 都構想
647日前 -
本紙報道に維新「誤報」 衆院代表質問 大阪市4分割コスト
647日前 -
大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後
647日前 -
大阪市財政局、4分割コスト増の試算撤回 市長、厳重注意で 都構想巡り
647日前 -
大阪の経済成長、本物? 11~17年度、全国平均届かず 15年度以降、訪日客増で好況
647日前 -
大阪市廃止で職員9割が特別区へ 人員配置計画に内部から懸念の声 都構想
648日前 -
介護施設入居者、コロナで住民投票できず 外出制限、小規模は「不在者」も難しく
649日前 -
ニーズに応じた介護サービスできるか 4区が「一部事務組合」で共同運営 都構想
649日前 -
二重行政、根本的に解消 大阪維新の会代表代行・吉村洋文知事 大阪都構想住民投票
650日前 -
大阪市4分割218億円増 維新「財政成り立つ」 自民「なぜ数字出さなかった」
650日前 -
大阪「都」 住民投票だけで名称変更できず 法整備などが高いハードルに
650日前 -
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
651日前スクープ -
戦前から続く都構想議論 「大大阪」の発展目指し、制度改革案たびたび浮上
651日前 -
前回世論調査に比べ反対比率が急増 都構想の行方、最終盤までもつれそう
651日前 -
大阪都構想、前回世論調査から僅差で賛否逆転 反対43・6%、賛成43・3%
651日前