△巨人3―3ヤクルト△ (30日・東京)
巨人が2年連続38度目のセ・リーグ優勝を決めた。
巨人は十回、5番手のビエイラが2死三塁のピンチを招いた。だが、右腕は恐れず攻め抜いた。2ストライクから163キロの豪速球を内角低めに投げ込んだ。見逃し三振。原監督が大きく手をたたき、主将の坂本もガッツポーズ。負けがなくなって試合中に優勝が決まり、場内アナウンスが流れ、7年ぶりの本拠地でのリーグ制覇にナインとファンが沸き立った。
まさかの足踏みが続いても、原監督は勝利至上、実力至上主義を貫いた。暗雲を払う2ランを三回に放った岡本も、勝負強く適時打を放った大城も、「実力」で地位をつかんだ選手だ。そして指揮官は勝利のために選手を次々とつぎ込む。積極的に動き、手を尽くす。これが今季の巨人の野球だ。
この記事は有料記事です。
残り2779文字(全文3124文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…