26日に行われたプロ野球ドラフト会議の中継を今年も「観戦」。1巡目の指名は地上波のTBSで、続く2巡目以降はCS放送のスカイAでみっちりと堪能した。
ドラフト会議の是非(ぜひ)や、そもそも見せ物じゃないという正論はこの際おいておく。やはりひいき球団の新戦力獲得状況は気になるところではあるし、何より、ちょっとイヤな言い方にはなるけれど、人の運命が他者によって翻弄(ほんろう)されてゆく様子が、あそこまで可視化されていることもそうはない。見入る理由はそこにある。
まして今年はコロナ禍の中、指名選手の情報をほぼ持ち合わせていないので、「事情通」氏の解説にもいつも以上に耳を傾ける。片手にはスポーツ紙の指名候補リスト。編集側の付けた「特」「A」「B」「C」などの評価も一喜一憂の材料になる。ランク中、下位の選手が指名されれば、上位に評価されながらまだ指名のない選手の心中いかばかりか、などと紙面で名前を追うだけの、どこの誰とも知らぬ青年の心中を思いやったり。そのド…
この記事は有料記事です。
残り638文字(全文1069文字)
毎時01分更新
南米ブラジル北部アマゾナス州で新型コロナウイルス流行の「第…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…