- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

地域政党「大阪維新の会」は2010年に結党して以降、党最大の公約に掲げた「大阪都構想」の実現を目指してきた。制度設計を担う大阪府と大阪市の共同部署「大都市局」が設置された13年4月以降、都構想関連の事務には少なくとも100億円を超える府市の公金がつぎ込まれ、多くの職員も投入された。
都構想の法的根拠となる大都市地域特別区設置法(大都市法)が12年9月に施行され、府市は翌13年2月に制度案を協議する法定協議会を設置。4月には約100人の職員を集めて大都市局が発足した。
14年2月には、当時の橋下徹市長が都構想の議論が行き詰まったとして、「法定協の反対派メンバーの交代」などを公約に掲げて出直し市長選を仕掛けた。橋下氏は3月に再選され、15年5月の住民投票にこぎつけたが、反対70万5585票、賛成69万4844票の1万票差で否決され、政界引退に追い込まれた。大都市局も6月に廃止された。
この記事は有料記事です。
残り364文字(全文760文字)
時系列で見る
-
大阪都構想再否決 24区中14区で反対票上回る 南部大票田で支持広がらず
1061日前 -
菅首相、大阪都構想の住民投票「一石を投じたのではないか」
1061日前 -
大阪都構想10年越し決着 松井市長「後悔ない」 吉村知事「再挑戦しない」
1061日前 -
維新の看板政策に再び「ノー」 党勢に打撃、次期衆院選にも影響か 大阪都構想
1061日前 -
橋下徹・元大阪市長「今後も府市協調進めるだろう」 大阪都構想、テレビ番組で
1061日前 -
大阪都構想、再び否決 維新は看板政策失う 大阪市存続、松井市長政界引退へ
1061日前 -
大阪都構想、再び否決 維新は看板政策失う 大阪市存続、松井市長政界引退へ
1061日前深掘り図解あり -
大阪都構想反対多数「生活守る現状維持選んだ」「自治のあり方は議論継続を」
1061日前 -
大阪都構想「反対」多数が確実 大阪市は存続 15年に続き否決へ
1061日前 -
大阪都構想関連に公金100億円超 府市13年以降に 人件費や選挙など
1061日前 -
大阪都構想住民投票 賛成112794票、反対111935票 午後10時時点
1061日前 -
住民投票の用紙を誤って交付 投票後に発覚、有効票に 大阪都構想
1061日前 -
「大阪都構想」投票率62.35% 前回の住民投票から4ポイント下回る
1061日前 -
「大阪都構想」住民投票の開票始まる 深夜に大勢判明
1061日前 -
大阪都構想 公明支持層で賛否伯仲 無党派層は6割「反対」 出口調査
1061日前 -
カギ握った公明 大阪都構想、前回から一転賛成 維新と衆院選巡り駆け引き
1061日前 -
重点地区への説明、代表入り…前回の教訓生かして各党活動展開 大阪都構想
1061日前 -
「府市の対立なくして」「パフォーマンスばかり」 大阪都構想に有権者は?
1061日前 -
大阪都構想投票率37.60% 前回4.52ポイント下回る 午後6時集計
1061日前