- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

学術会議
下村博文氏 日本学術会議が国民に理解される存在となるよう機能・役割を見直す必要がある。
井上信治科学技術担当相 日本学術会議が本来発揮すべき役割を適切に果たし、国民に理解される存在であり続けることが重要だ。梶田(隆章)会長ともしっかり連携し、学術会議のあり方について共に未来志向でしっかり検討したい。なお自民党PT(プロジェクトチーム)の議論も参考にしたい。
大塚拓氏 初めて先例によらず、推薦者を全員任命することはしないという決断をされた。大変難しい判断だったのではないか。
この記事は有料記事です。
残り2455文字(全文2698文字)
時系列で見る
-
釈明ばかり、深まる「狙い撃ち」 学術会議6人除外 菅内閣、説明拒み続け
823日前深掘り -
学術会議6人除外「起案前に報告受けた」 首相明言「杉田副長官からと思う」
823日前 -
菅首相「反対した官僚を局長にしている。逆らったから外すことはない」 予算委詳報
823日前 -
「壊れたレコードのよう」首相、連日棒読み答弁 質問答えず、答弁書使い回し
823日前 -
対菅政権、野党に温度差 「別会派だから…」 追及の立憲・共産、提案の国民
823日前 -
菅首相 原発新増設「現時点では想定していない」 衆院予算委
823日前 -
「政治主導は独裁者になることではない」 行政学者が見た学術会議問題
823日前 -
マスクも社会科学も=古賀攻
824日前 -
日本学術会議問題 ほころぶ一方の首相答弁
825日前注目の連載 -
衆院予算委 詳報
825日前 -
若手を任命拒否した理由「若手が十分いない」 支離滅裂で混迷深めた菅首相の答弁
825日前深掘り -
菅首相「学術会議は既得権益」 初の予算委論戦、任命拒否理由は語らず
825日前 -
試される首相の答弁能力 予算委一問一答で洗礼 「差し控える」連発で質疑中断
825日前 -
菅首相、避け続ける核心答弁 任命拒否、自民は理由説明「棚上げ」
825日前深掘り -
菅首相、学術会議「既得権益のようになっているのではないか」 衆院予算委
825日前 -
「このままでは理系も手を突っ込まれる」佐倉統・東京大大学院教授
825日前 -
映画や小説も例外でない?菅政権「任命拒否」の波紋
826日前 -
学術会議任命拒否 民主主義の一丁目一番地=長谷川眞理子・総合研究大学院大学長
827日前注目の連載 -
気に入らない生徒を廊下に立たせる先生でよいか 作家・あさのあつこさん
828日前